Blog&column
ブログ・コラム

安全帯の使用期限とは?

query_builder 2022/08/08
コラム
26
高所での作業を安全に行うのに欠かせない安全帯に、使用期限はあるのでしょうか。
今回は、安全帯の使用期限についてまとめました。

▼安全帯の使用期限
安全帯の使用期限には、目安となる年数があります。

▼安全帯ってどんなもの?
安全帯とは、高所作業に従事する人が墜落の危険から身を守るために装着する保護具のことです。
「ハーネス」とも呼ばれ、腰に装着するタイプもあれば、肩から太ももにかけて広範囲に装着するタイプもあります。

■安全帯の使用期限は?
高所で作業をする人にとって欠かせない安全帯ですが、法令による使用期限は定められていません。
ただし、安全帯を作っている業界が集まって「安全帯研究会」を作り、自主基準を設けています。
この基準では、安全帯の使用期限をパーツごとに定めているのが特徴です。

■安全帯の使用期限の目安
先述した安全帯研究会が定めるところによると、安全帯の使用期限は主に2年と3年に分けられます。

・使用期限の目安が2年…ロープ、ランヤード、ストラップ
・使用期限の目安が3年…上記以外のパーツ

最も安全性の高い安全帯は「フルハーネス」と呼ばれ、使用するパーツも増えます。
使用期限が3年に該当するのは、太ももや肩、骨盤に通すベルトとこれらを留めるバックルなどです。
2年を使用期限の目安としているものはどれも、落下した場合に全体重を支える役割を持っています。
したがって、早めに交換することが命を守るには重要です。

▼まとめ
高所で作業をする人々を守る安全帯は、使用期限を迎える前に早めに交換するのがいいですね。
また、普段から破損していないか、常に確認することも重要です。
大阪府を拠点に鳶工事を行っている弊社では、ともに働いてくださる仲間を募集中です。
詳しい内容につきましては、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 有限会社 小堀組の新入社員募集中です

    query_builder 2022/04/11
  • 作業着のサイズの選び方

    query_builder 2023/06/05
  • 寒い冬の作業着はどう着る?インナーの選び方

    query_builder 2023/05/03
  • 夏の作業着のインナーを選ぶポイント

    query_builder 2023/04/01
  • 自分に合った腰袋の選び方とは?

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE