Blog&column
ブログ・コラム

作業着のズボンの種類

query_builder 2023/07/03
コラム
48
現場作業の際に履くズボンには、どんな種類があるのでしょうか。
今回は、作業着のズボンの種類について解説します。

▼作業着のズボンの種類
作業員の作業効率と安全を確保するため、デザインだけでなく機能性も重視したものが作業用のズボンです。
種類を見ていきましょう。

■ニッカポッカ
ニッカポッカは幅の広い独特のフォルムが印象的なズボンです。
太ももの部分が意図的に広く作られているので、ズボンの重さで重心を安定させることができます
さらに、ダボッとした横幅の広いズボンが、障害物に当たることで危険予知にもつながります。

■ニッカーズ
ニッカーズは太ももやお尻部分に余裕があり、裾が細く作られたズボンです。
太ももやお尻部分に余裕があるので、膝をついたり屈んだりといった作業中の動作がしやすい特徴があります。
また、裾が細くなっているので、工具や建材に引っかかって転倒するなどの事故の予防に役立ちます。

■カーゴパンツ
カーゴパンツは、腰まわりから太ももにかけて通常のズボンより多くのポケットが付いているズボンです。
ポケットに工具やペンなどをたくさん収納できるので、作業時の手元の自由が確保しやすい魅力があります。

▼まとめ
作業着のズボンの種類を解説しました。
ニッカポッカ・ニッカーズ・カーゴパンツという種類から、自分に最適なズボンを選んでくださいね。
当社では大阪を中心に鳶職を募集中です。
がんばりを正当に評価できる環境が整っているので、ぜひご相談ください。

NEW

  • 有限会社 小堀組の新入社員募集中です

    query_builder 2022/04/11
  • 仕事の覚え方のコツ

    query_builder 2023/12/05
  • 仕事のモチベーションを上げる方法

    query_builder 2023/11/03
  • 作業用の防寒手袋を選ぶ際のポイント

    query_builder 2023/10/01
  • 作業着の油汚れを落とすコツ

    query_builder 2023/09/02

CATEGORY

ARCHIVE