冬の厳しい寒さで、作業中に手がうまく動かせないことがあります。
そんな時は、防寒手袋を使用することで、作業効率を維持することができますよ。
今回は、作業用の防寒手袋を選ぶ際のポイントを解説します。
▼作業用の防寒手袋を選ぶ際のポイント
防寒手袋とは、内側などに防寒のための加工が施されている手袋のことです。
作業する環境の気温が低い場合、手がかじかんで作業効率が落ちたり、工具を落としたりといったアクシデントが起こることがあります。
しかし、作業用の防寒手袋を着けることで、手先に冷たさが伝わらず安全に作業を進めることができますよ。
作業用の防寒手袋を選ぶ際のポイントには、次のようなものがあります。
■対応温度
防寒手袋には「何度までの寒さに耐えられる」という対応温度が明記されています。
せっかく手袋を購入しても、対応温度以下の状態では寒さを防げない可能性があります。
自分が作業する環境の温度に合った手袋を選びましょう。
■生地の厚さ
作業内容によって、手袋の生地の厚さが異なります。
細かい手先の作業が必要な現場で使用するなら、ある程度生地の薄いものを選びましょう。
薄い手袋なら、防寒性と作業効率を両立できます。
■洗濯が可能か
密閉状態になる手袋の中は、どうしても汗や皮脂などで汚れるものです。
洗濯が可能な手袋なら、定期的に洗うことで清潔な状態で使用することができます。
▼まとめ
作業用の防寒手袋を選ぶ際のポイントを解説しました。
対応温度・生地の厚さ・洗濯が可能かというポイントがあります。
当社では大阪で勤務してくれる鳶の
職人を
募集中です。
技術を身につけたいという方からのご連絡をお待ちしております。